こんにちは。りんご桜です。
うれしいニュースが入ってきました!
幕下だった宮城が2025年5月場所で新十両に昇格が決まりました。しかも四股名も『宮乃風(みやのかぜ)』に改名し、気持ちも一新です。以前から沖縄出身でイケメンと注目されていた宮城改め宮乃風はいったいどんな力士なのでしょうか。宮乃風を深堀したいと思います。父親のこと、学歴、四股名の由来、力士情報をお届けします。
イケメン!宮乃風(相撲・宮城)の父親は?
大相撲で活躍する宮乃風の活躍を支えるのが、父である宮城和志さんです。
和志さんは、沖縄県立北部農林高校で相撲部のコーチとして生徒たちを指導しています
5歳で贈ったまわし
和志さんがに初めてまわしを贈ったのは、宮乃風が5歳の時でした。
琉球毎日放送のインタビューで「5歳の時にまわしをプレゼントして。僕としては私も相撲部の監督ですので、一緒に夢を見られるという意味ではありがたいなと思います」と語っていた和志さん。
幼い頃から、宮乃風にとって父が指導する稽古場は遊び場であり、相撲を始めるのは自然な流れでした。
父子の絆
和志さんは、コーチとして、そして父親として、宮乃風の成長を温かく見守っています。二人の間には、強い絆で結ばれています。宮乃風の活躍の裏には、父・和志さんの熱い思いと支えがあるのですね。今後の宮乃風の活躍がますます楽しみになりますね。
引用:琉球毎日放送
イケメン!宮乃風(相撲・宮城)の母親は?兄弟は?
宮乃風の母親はである宮城あゆみさん(55歳)です。
あゆみさんは看護師で、沖縄で在宅治療する方の訪問介護に携わっているようです。
沖縄で行われた祝賀会には、宮乃風を一目見ようと、老若男女問わずたくさんの人が集まり、記念撮影を求める長蛇の列ができていました。その人気ぶりはまさにスターそのもの!
そのときの宮乃風の父、和志さんと母のあゆみさんの言葉。
「こんなに(宮乃風が)みんなに愛されているとは思っていなかった。多くの人に支えられ幸せ者」と、目に涙を浮かべながら感謝を述べられていました。
引用:琉球新報
これまで、故郷の温かい応援を力に変えて頑張ってきた宮乃風関。その努力が実を結び、こうして多くの人に祝福される姿を見て、ご両親も感慨無量だったと思います。
左からあゆみさん、宮乃風、和志さん 引用:琉球新報
宮乃風にはお姉さんと妹さんがいるようです。年齢はわかりません。
お姉さんの名前は葵さん。妹さんの名前はわかりません。
NHK大相撲 十両インタビューにて
イケメン宮乃風(相撲・宮城)と黒木メイサとの関係は?
父方の親戚にタレントの黒木メイサさんがいらっしゃるそうです。
2025年5月新十両昇進を果たした宮乃風の、それはそれは盛大な「十両昇進披露祝賀会」が行われました。会場は、相撲の聖地、両国国技館の大広間!多くの関係者やファンの方々がお祝いに駆けつけ、熱気に満ち溢れていました!
そんなお祝いの場に、なんと!宮乃風の父方の親戚で、同じ沖縄県名護市出身のタレント、黒木メイサさんもお祝いに駆けつけたんです!華やかなオーラを放つ黒木さんの登場に、会場も一段と盛り上がったのではないでしょうか。故郷のスターからの祝福は、宮乃風にとって何よりの励みになったことでしょうね!
宮乃風が十両昇進祝賀会「お世話になった方々が来てくれた」 同じ沖縄・名護市出身の親戚、黒木メイサも祝福#大相撲 #sumo
記事はこちら▼https://t.co/wzn87upcCH— スポーツ報知 相撲取材班 (@hochi_sumo) May 5, 2025
イケメン!宮乃風(相撲・宮城)の学歴は?経歴は?
宮乃風は、小学生の頃から相撲と並行してレスリングも習っていました。どちらの競技でも才能を発揮し、結果を残していたそうです。しかし、父の意向もあり、中学校進学後は相撲に専念することになりました。
中学校3年生の時には、全国都道府県中学生相撲選手権大会の軽量級で3位という素晴らしい成績を収めました。
その後、沖縄県立北部農林高等学校に進学。高校時代は、当時相撲部のコーチをしていたお父様から直接指導を受け、さらに力をつけました。
高校卒業後は、父の母校でもある日本体育大学スポーツ文化学部武道教育学科に進学。大学時代は、第1回全日本個人体重別選手権大会シニア男子85キロ未満級で優勝するなど、主に軽量級で数々の実績を残しました。
宮乃風と日本体育大学の相撲部のメンバーのと写真は、NHK大相撲十両インタビューにて紹介されました。メンバーが幕内で活躍されている力士ばかり!豪華ですね。朝紅龍とは同級生というのもありとても仲良しのようです。
NHK大相撲 十両インタビューにて
宮乃風の学歴まとめ
- 小学生:相撲、レスリングを習う
- 中学校:全国都道府県中学生相撲選手権大会軽量級3位
- 高校:沖縄県立北部農林高等学校
- 大学:日本体育大学スポーツ文化学部武道教育学科
このように、宮乃風は幼い頃から相撲とレスリングで鍛えられ、中学校、高校、大学と進むにつれて、その才能を開花させていったのですね。
イケメン!宮乃風(相撲・宮城)の四股名の由来は?
宮の風の四股名の由来はどのような意味が込められていると思いますか?。
「宮」は本名からの由来
「宮」という文字は、本名から取られています。
「風」は 師匠からの思い
師匠である中村親方(元関脇・嘉風)、そして入門時の師匠である先代の尾車親方(元大関・琴風)から。
また、「風」という文字は、力強く、出身地の沖縄の爽やかな風のイメージもありますね。
宮乃風は、この四股名に恥じぬよう、夏場所に向けて「気迫のある相撲を取りたい」と意気込んでいます。
素敵な四股名だと思います。多くの人々の思いが込められた分、とても期待を感じます!
イケメン!宮乃風(相撲・宮城)の力士情報(プロフィール)
大学卒業後は教員を目指していた宮乃風が、大学在学中に元関脇・嘉風の13代中村と出会ったことで、人生が大きく変わりました。
相撲への情熱、そして入門
中村親方との出会いをきっかけに、宮乃風の中で相撲への情熱が芽生え始めました。「大相撲へ挑戦したい」その気持ちが抑えきれず、は進路を変更。当時、中村親方が部屋付き親方を務めていた尾車部屋への入門を決意しました。2021年5月場所、ついに初土俵を踏んだのです。
尾車部屋から二所ノ関部屋、そして中村部屋へ
宮乃風は8代尾車(元大関・琴風)の最後の弟子となりました。しかし、入門当初から師事したのは中村親方だったという報道もあります。2022年2月7日、尾車部屋の閉鎖に伴い、二所ノ関部屋へ移籍。そして、2024年6月1日、中村が新たに設立した中村部屋へと移籍しました。
宮城改め宮乃風関、十両昇進おめでとう!!
宮城が十両に昇進 しこ名は「宮乃風」 名護市出身の26歳 沖縄出身の現役関取は3人目(沖縄タイムス)https://t.co/CW4uBAeWLw
— よぴ⊿³ (@gechappi) March 26, 2025
<宮乃風のプロフィール>
四股名 宮城 陽→宮乃風 陽
本名 宮城 陽
愛称 ミャギ
生年月日 1999年1月30日(26歳)
出身地 沖縄県名護市
身長 171.5cm
体重 118.3kg
所属部屋 尾車部屋→二所ノ関部屋→中村部屋
得意技 押し・下手捻
初土俵 2021年5月場所引用:wikipedia
まとめ
・父親は宮城和志さん。
・沖縄県立北部農林高校で相撲部のコーチをしている。
・父方の親戚にタレントの黒木メイサさんがいる。
宮乃風関の学歴と経歴について
小学生の頃から相撲とレスリングを習っていた。
中学校3年生の時に、全国都道府県中学生相撲選手権大会軽量級で3位の成績を収めた。
沖縄県立北部農林高等学校に進学。
日本体育大学スポーツ文化学部武道教育学科に進学。
大学時代は、第1回全日本個人体重別選手権大会シニア男子85キロ未満級で優勝。
宮乃風関の四股名の由来について
「宮」は本名から。
「風」は師匠である中村親方(元関脇・嘉風)と、入門時の師匠である先代の尾車親方(元大関・琴風)から。
出身地の沖縄の爽やかな風のイメージも込められている。
宮乃風関の力士情報(プロフィール)
大学卒業後は教員を目指していた。
大学在学中に13代中村(元関脇・嘉風)と出会い、大相撲へ挑戦したい気持ちが芽生えた。
2021年5月場所に尾車部屋から初土俵を踏んだ。
いかがだったでしょうか。身長171cmと小柄ながらも、持ち前のスピードとテクニックで、これからの大相撲界を盛り上げてくれることでしょう。新十両インタビューで師匠である中村親方が宮乃風について語られた言葉が、まさに宮乃風の相撲の真髄を表しているように思えるのです。特に印象的だったのは、「重心の低さと素早い動きは、どの力士よりも巧い持ち味」という評価です。これは単なる褒め言葉ではなく、宮乃風が持つ天性の素質と、それを磨き上げてきた努力の証でしょう。小さな体を目一杯使い、相手を翻弄す相撲は、中村親方の言葉を借りれば、まさに「巧い」の一言に尽きます。宮乃風の今後の活躍から目が離せません!