こんにちは。りんご桜です。
今、ノリに乗っている大の里(おおのさと)。所要13場所で横綱昇進は、歴史に残ることでしょう。そんな大の里は、どのような母親、父親に育てられ、こんな立派な力士になったのでしょうか。気になりますよね?
今回は大の里は、ハーフなの?両親(母親、父親)兄妹、家族について。遺伝かもしれない?身長・体重についてお伝えします。
大の里はハーフなの?
大の里は「もしかしてハーフ?」と噂されることが少なくありません。しかし、結論から言うと、大の里はれっきとした日本人です!
今回は、なぜ大の里がハーフだと思われているのか、その理由について深掘りしていきたいと思います。これは私個人の見解ですが、大の里がハーフではないかという憶測は、近年の相撲界における外国人力士やハーフの力士の活躍が背景にあると感じます。大の里の顔立ちが「完全に外国人」とは異なるため、ハーフではないかと考える人が多いのではないでしょうか。
大の里は純粋な日本人!
まず、大の里のご家族を見てみましょう。
- 父:中村知幸さん
- 母:中村朋子さん
- 妹:中村葵さん
皆さん、ごく普通の日本名をお持ちです。ご両親や妹さんの情報からも、ハーフであるという事実は一切確認できません。正真正銘、日本人として生まれ育った方なのです。
なぜ「ハーフ」と噂されるの?
では、なぜこれほどまでに「ハーフ」という噂が広まってしまったのでしょうか?考えられる理由はいくつかあります。
恵まれた体格
大の里の日本人離れした体格は、やはり大きな要因でしょう。身長192cmという堂々たる体躯は、外国人選手のような印象を与えるのかもしれません。
以下の表は、大相撲で身長の高い力士をまとめたものです。確かに、大の里の身長は、外国人やハーフの力士と並んでも遜色ありません。
端正な顔立ち
「イケメン力士」としても注目される大の里。はっきりとした目鼻立ちで、整った顔立ちもまた、ハーフではないかと考える要因の一つになっているようです。
多くのハーフ力士の活躍
現在の大相撲界には、多くのハーフ力士が活躍しています。体格が良かったり、ずば抜けて強かったりする力士を見ると、「もしかしてハーフかも?」と考えてしまう傾向があるのかもしれません。
現在活躍している主なハーフ力士は以下の通りです。
- 御嶽海(日本人の父とフィリピン人の母)
- 髙安(日本人の父とフィリピン人の母)
- 琴勝峰、琴栄峰(日本人の父と韓国人の母)
- 生田目(日本人の父とタイ人の母)
- 狼雅(モンゴル人の父とロシア人の母)
- 雷道(ナイジェリア人の父と日本人の母)
- 丹治(ロシア人の父と日本人の母)
AIの誤情報
さらに、インターネット検索が普及した現代ならではの問題として、AIによる誤情報も挙げられます。「大の里 ハーフ」と検索すると、AIの概要欄に「大の里(御嶽海久司)はフィリピンで生まれ、父方の出身地がフィリピンであるため、ハーフである可能性が高いと推測されます。」と表示されることがあるようです。大の里の本名が、力士の御嶽海の四股名になっています。
これはかなり誤った情報であり、このような情報が広まることで、さらに誤解が深まってしまう可能性があります。また、AIは毎日、違う内容で答えてきます。面白いですけど、本当のことを知りたい時は困りますね。
繰り返しになりますが、両親がともに日本人であり、大の里は純粋な日本人です。
大の里の母親は?職業は?年齢は?
優しく見守る専業主婦の母
大の里の母親は、中村朋子(なかむらともこ)さんです。
母親の朋子さんは専業主婦で、年齢は49歳だそうです。(2024年10月現在)。
専業主婦として、ご家族のために献身的に尽くされています。大の里への指導も、厳しく叱るのではなく、常に優しく見守り、励ますスタイルだそうです。
2024年5月場所で、初優勝を飾った際には、「我が子なんですけど、我が子じゃないような感じです」と、夢心地の様子だったという朋子さん。
毎日のように息子の勝利を祈り、都内に来た際にはパワースポットとして有名な小網神社で手を合わせたというエピソードからも、その深い愛情が伝わってきます。ここ数日は心配のあまり取組を見ることができなかったそうで、「胃が痛くて…。緊張の一日ですごく疲れました」と、息子を思う親心からくる心労を笑顔で語られたそうです。
【母の日】綱取り・大の里に母からエール 最愛の息子「泰輝」へ…白星が何よりのプレゼント― スポニチ Sponichi Annex スポーツ https://t.co/HIrV7IOz3F
— スポニチ記者ツイート スポーツ (@sponichisports) May 10, 2025
↑こちらが、母の朋子さんです。
大の里は、小学生の頃からすでに同級生よりも頭一つ大きかったそうです。そして、その成長を支えたのは、まさに規格外の食欲!なんと、牛丼を大盛りで3杯も平らげることもあったとか。
小さい頃からこれだけたくさん食べる息子を育てるのは、食事を用意するだけでも大変な労力だったことでしょう。食費もかなりのものだったと想像できますね。
そんな大変な毎日を、愛情いっぱいに乗り越えてきた朋子さんの存在が、今の大の里を形作っていると言っても過言ではありません。
大の里の活躍の裏には、こうしたお母様の温かいサポートがあったからこそ。これからも、大の里の活躍と共に、ご家族の温かいエピソードにも注目していきたいですね。
大の里の父親は?職業は?年齢は?
自身も相撲経験者!息子を厳しく指導
大の里の父親の中村知幸(なかむらともゆきさん)は、2025年3月時点で49歳。
長距離運送の仕事でご家族を支えながら、息子である大の里の成長を間近で見守ってきました。
大相撲ファンの中では、「父の里」の愛称で親しまれてますね。
実は知幸さん自身も相撲経験者で、なんと全国青年大会で準優勝するほどの腕前だったとか。
大の里が通っていた津幡町少年相撲教室では、自らコーチを務め、息子に対しては特に厳しく指導したといいます。その相撲にかける情熱と、息子への期待の大きさがうかがえますね。
「関取になるまで帰ってくるな」の言葉と、まさかの展開
大の里が相撲部屋に入門する際、知幸さんがかけた言葉は「関取になるまで帰ってくるな」。息子を思うが故の、あえて突き放すような、男らしい言葉に胸を打たれます。
しかし、大の里は周囲の予想をはるかに超えるスピードで出世。わずか2場所で新十両に昇進し、関取の座を掴み取ってしまいます。そのため、知幸さんの言葉から半年後には、堂々と里帰りを果たしたのです。
このスピード出世には、さすがの知幸さんも驚きを隠せなかったようで、再会した際には「ちょっと早すぎるんじゃないか」と、思わず本音を漏らしてしまったそう。このエピソードは、知幸さんの人間味あふれる一面が垣間見えて、思わず笑ってしまいますよね。厳しくも愛情深い父親の、嬉しい誤算だったのでしょう。
大の里の父 中村知幸さん。
「(唯一無二に)なってくれたらいいなって感じでいつも応援して」
「諦めなければ夢はかなう、それを体現してくれるすごい人ですね」
「尊敬します」〔大の里大関昇進伝達式後会見 9/25〕 #every #sumo pic.twitter.com/asLjy7i2rV
— くるくるおばけ@ブログ「大相撲取組内容」 (@kuru2obake) October 3, 2024
2024年5月場所での愛息の初優勝の瞬間。観客席から手を合わせながら見守っていた知幸さんは、その快挙にガッツポーズして絶叫! 関係者と力の限り抱き合って喜びを分かち合い、こぼれ落ちる涙を拭う姿が印象的でした。
大の里の計り知れない強さと、それを支えるお父様の愛情。ファンからは「父の里」の愛称で親しまれる知幸さんの応援にも注目していきたいですね!
大の里の父親が語る苦悩と道のりとは?裏切り者なの?
大の里が新潟県糸魚川市へ相撲留学したのは、中学の時でした。
石川県を離れるという決断は、大の里親子にとって簡単なことではありませんでした。元横綱輪島さんを輩出した相撲どころ・石川を離れることに、多くの人から「裏切り者」と言われたこともあったそうです。
もちろん、変わらずに接してくれる人もいましたが、知幸さん自身、若い頃は石川県代表として国体などに出場していたため、地元・津幡町の少年相撲教室でも、以前のように指導ができなくなってしまったのです。
そんな状況を、大の里が「本当につらかった」と涙ながらに語ったのは、大学3年でアマチュア横綱になった夜のこと。両国の居酒屋で、相撲部の友人に説明する形で話す姿に、私も涙が止まりませんでした。自分のせいで私が相撲と関わる機会を奪ってしまったと、責任を感じていたようでした。
「そんなこと、何も気にしなくていいのに」。そう思わずにはいられなかったそうです。しかし、大の里はいつも誰かの思いを背負い、戦っていたのです。
「何度優勝することよりも、横綱に昇進することよりも、親として嬉しいのは、息子がこんなにも優しい性格に育ってくれたことです。」
引用:日刊スポーツ
と知幸さんは語っていました。
大の里がそんな重い気持ちを抱えて相撲に打ち込んでいたとは、胸が締め付けられますね。大の里の相撲人生は、まさに大の里一家の物語そのもの。横綱になることは、大の里にとって最高の親孝行であり、家族への感謝の形だったのかもしれませんね。
最後に、大の里親子は「裏切者」ではないと私は思います。あの新潟への相撲留学があったからこそ、良き指導者、ライバル、友人に会え、今の大の里があると思います。
大の里の妹は?
大の里には4歳下の大学生の妹さんがいます。
中村葵(なかむらあおい)さんです。
妹・中村葵さんの美貌がSNSで大きな話題となっています。
モデルのような美貌
葵さんは、身長170cmのすらりとしたスタイルで、まるでモデルのような美貌の持ち主です。SNSでは、「美人すぎる!」「モデルさんかと思った!」といったコメントが多数寄せられています。
家族との写真。父、母、妹さん。
父も相撲経験がある。〔新十両紹介 大の里〕 #秋場所五日目 #sumo pic.twitter.com/Q8Bk4OBTWS
— くるくるおばけ@ブログ「大相撲取組内容」 (@kuru2obake) September 14, 2023
顔立ちとしっかりしていて、美人さんですね。
場所中には、家族揃って大の里の応援に駆けつける姿が見られました。葵さんも兄の活躍を誰よりも喜んでいる様子で、その仲睦まじい姿が印象的でした。大の里と葵さんは、4歳違いの兄妹。幼い頃から共に過ごし、互いに励まし合ってきたのでしょう。大舞台で活躍する兄の姿は、妹にとって大きな誇りであるに違いありません。
まとめ
●大の里はハーフではなく日本人
●母親の朋子さんは優しく見守る存在
●父親は知幸さんはで時にきびしく、相撲指導もしました。
●妹の葵さんは美人でSNSでも話題になってます。
いかがでしたか?
あたたかい家庭に育ち、この家族がいたからこそ、今の大の里があるかもしれませんね。
体格は、日々の厳しい稽古によって培われたものも大きいと思います。恵まれた体格を活かし、さらに強くなるために、日々努力を重ねています。そして、多くの人々を魅了しています。これからも、大の里の活躍に期待しましょう!