こんにちは。りんご桜です。
幕下の木竜皇(きりゅうこう)。若手で注目株の力士ですが。実は相撲一家。父が力士であり親方としても活躍された方なんです。
そんな木竜皇の母、父、兄弟、家族についてお伝えします。
木竜皇の母親は?美人?
木竜皇の父は、先代・時津風親方(現役時代は時津海)、
母は前・時津風部屋のおかみさんです。
名前は木滝美由紀さん。
相撲部屋のおかみさんは美人といわれてますが、美由紀さんは「美人すぎるおかみさん」として誰もが認める美しさです。ちなみに先代・時津風親方より2歳年上です。
おかみさんとしての仕事っぷりも評価され、2020年9月に行われた正代の大関昇進伝達式の時には、先代の時津風親方は急性膵炎で入院していて不在でした。
その中でしっかりと伝達式を取り仕切っていたのです。きっと正代も安心して式に参加できたのではないでしょうか。
しかし、先代の時津風親方の引退と同時期に親方とは離婚をしています。
親方が違反して退職になったことがきっかけで、離婚裁判を起こしたそうです。
確かに、おかみさんがまじめに相撲部屋の仕事を取り組んでいる中で、親方というものが自ら違反なんて、許せなかったのでしょう。おかみさんの気持ちもわかります。
、
離婚した今は、親方とは良好な関係で毎日のように連絡をとりあっているそうですよ。
きっと美由紀さんも「おかみさん」という仕事の荷が下りて、余裕が出ているのかもしれません。
木竜皇の父親は?親方?
父は、言わずと知れた元・時津風親方(現役時代は時津海)本名:坂本正博さん。
小さい頃から相撲をはじめ、長崎県立諫早農業高等学校では相撲に専念し、東京農業大学でも活躍。
4年生の時は企業に就職しようと考え、印刷会社の試験に合格しながらも、父からアマチュア相撲の強豪である和歌山県庁への就職も勧められたが、本人の意志で、プロの道、時津風部屋に入門しました。1996年3月場所、幕下付出で初土俵入りします。
順調に幕内力士として活躍いたところ、2007年10月9日、同年6月に発生した時津風部屋力士暴行死事件を受け、日本相撲協会より解雇された部屋師匠で15代時津風の後継として部屋を継承するために、時津海自身は「まだ燃え尽きていない」と現役へのこだわりがありましたが、急遽現役引退することとなり、日本相撲協会に引退届、年寄時津風襲名届を提出しました。
時津風部屋を立て直ししてきましたが、2021年2月、日本相撲協会より「退職勧告」の懲戒処分を受け、同日付で退職しました。相撲協会の新型コロナウイルス対策ガイドライン違反が主な要因です。報道によると、同親方は外出禁止期間中に以下のような行動をしていました。
* 1月18日~22日: 赤坂の雀荘に出入り
* 1月20日: 新橋の風俗店来店
* 1月23日、24日: 新橋のタイ式マッサージ店来店
これらの行動は、協会の定めるガイドラインに違反するものであったため、処分に至ったようです。
<夏巡業@お台場二日目>土俵下でトレーニングに励む、時津風親方。 #sumo pic.twitter.com/IEcyOd1aIZ
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) August 25, 2017
退職後、47歳の時、「BreakingDown」で格闘家デビューをはたしております。元パンクラスの三浦広光と対戦し、0-2で判定負けをしました。その後、格闘技は試合にはでてないようですが、趣味のトレーニングは続けているようです。
現役時代のプロフィール
四股名 時津海 正博
本名 坂本 正博
生年月日 1973年11月8日
出身地 長崎県福江市(現・五島市)
身長 184cm
体重 137kg
所属部屋 時津風部屋
得意技 右四つ・寄り
調べているうちに、元・時津風親方のことを知り、とても大変な相撲人生だなと思いました。
いろいろな不祥事は起こしていて、許しがたいことをしてますが、ご自身が納得したうえで力士の現役を終えていたら、もしかしたらこの不祥事も起こさなかったのではと考えてしまいます。急遽親方になるって想像もつかないくらい大変なことですし、気持ちを一新して部屋を立て直さないといけない重圧は計り知れません。
どうか今後は、今までの経験を活かし、ご自身も周りの人も幸せになれるようなことをやってほしいですね。
<追記>2025年2月27日、警視庁は、障害者などに交付される駐車禁止除外標章を不正に使用し、違法駐車を繰り返していた疑いで、元時津風親方を逮捕しました。
息子である木竜皇が力士として活躍されている中、元親方の逮捕は非常に残念な出来事です。息子の活躍に水を差すような事態となり、木竜皇の心中を察するとともに、今後の成績への影響も懸念されます。
また、時津風部屋全体への影響も懸念されます。部屋の力士たちが今回の事件に動揺することなく、稽古に集中し、今後の本場所で力を発揮できるよう願うばかりです。
木竜皇の兄弟は?(春雷?)
木竜皇の弟は同じ立浪部屋の春雷(しゅんらい)です。
年齢は3つ下です。
立浪部屋の春雷さんと木竜皇関
久しぶりに兄弟で📸
入門当時のと一緒に🧐 pic.twitter.com/O0iAWjQmt4
— 福来魚🐟(ふくらぎ) (@agemasuyoo) February 11, 2025
2013年2月 「白鵬杯」小学1年で優勝。
2015年8月 「わんぱく相撲全国大会」小学4年生の部で準優勝。
2021年5月 中学2年の時、東日本選抜中学相撲大会で個人で準優勝。
2021年1月、中学3年で全国相撲選手権大会で個人戦3位になりました。
中学を卒業後、兄と一緒に立浪部屋に入門しました。
四股名 春雷 正真(しゅんらい しょうま)
本名 坂本 正真
生年月日 2005年4月10日
出身地 千葉県柏市
身長 180.5cm
体重 130kg
所属部屋 立浪部屋
初土俵 令和3年5月場所
父親が師匠を務めていた縁で時津風部屋入門が決まりかけていましたが、しかし父親の退職を受けて入門するべき部屋を再考し、兄弟共に立浪部屋に入門しました。
関取の二世が兄弟そろって初土俵入りしたのは1988年3月場所の若貴兄弟以来だそうです。若貴のように兄弟横綱を目指してがんばってほしいですね。
まとめ
・木竜皇の父は、先代・時津風親方(現役時代は時津海)、
母は前・時津風部屋のおかみさんです。名前は木滝美由紀さん。
・木竜皇の父は、先代・時津風親方(現役時代は時津海)は急遽現役引退をしなければならなかったり、不祥事で引退をするなど波乱万丈な相撲人生。
・木竜皇の弟は、同じ立浪部屋の春雷です。一緒に初土俵入りしました。
・ちなみに妹さんもいらっしゃるようですが、情報がありませんでした。
いかがだったでしょうか?
父親はいろいろありましたが、木竜皇はしっかり結果を出して、まえに進んでます。
兄弟そろって、幕内力士になるのもそう遠くないかなと私は思っています。