こんにちは。りんご桜です。
第73代横綱として活躍していた照ノ富士親方。2025年1月場所で引退してしまいましたが、
その後、大相撲中継で映る親方姿に初々しさがあり、映るたび微笑ましくて見てしまいます。
そんな照ノ富士親方を現役時代から支えている奥さんはどんな方なんでしょうか。
今回は、照ノ富士親方の奥さんや子供のことを深堀りしたいと思います。
照ノ富士親方の子供(息子)は何人?でかいの?
照ノ富士親方の子供は一人で長男の照務甚(てむじん)くんです。年齢は2歳(2025年4月現在)
2024年春巡業恒例の靖国神社奉納大相撲が15日に行われ、当時、横綱だった照ノ富士親方が、長男の照務甚(てむじん)くんを伴って土俵入りをされたんです。公の場では初めてのお披露目となり、会場は温かい雰囲気に包まれました。
横綱に抱っこされて土俵に上がった照務甚くん。ちょこんとした姿が、もう可愛くて仕方ありません!露払いの翠富士関に優しく抱きかかえられると、横綱は美しい不知火型の土俵入りを披露。その勇壮な姿と、愛息への優しい眼差しに、観客からは大きな歓声が上がりました。
土俵入り後の取材で、横綱は「子どもがまわしをつける姿はかわいいからね」と、満面の笑みで語られていました。パパの顔ですね!
そして、驚くべきはその体格!でかいのです!
2022年11月生まれの照務甚くんは、なんと1歳4ヶ月にして体重が約17キロもあるんだとか!日本人の1歳半の男の子の平均体重は10.3キロ。すでに5歳児の平均並みのビッグサイズ!
こんなに大きいのは、食いしん坊で沢山食べるんですかね…。お母さんの料理がおいしいのかもしれませんね。
露払いを務めた翠富士関も、「ウチの子(6カ月の長女)の倍ぐらいある。バランスをとるのが大変だった。でも、かわいかったので軽く感じました。おとなしくて良かった」と、その大きさに驚きつつも、可愛らしさにメロメロの様子でした。
気になる照務甚くんの将来ですが、は「本人がやりたければやるんじゃない?」と、相撲界入りも否定しないご様子。早くも将来の横綱候補として、注目を集めることになりそうですね。
まだよちよち歩きの照務甚くんが、いつか立派な力士として土俵に上がる日が来るのか…想像するだけでワクワクします!照ノ富士親方のDNAを受け継ぐ照務甚くんの成長を、これからも温かく見守っていきたいですね。
【5歳児並み】照ノ富士が愛息と一緒に土俵入り 1歳4か月で17キロhttps://t.co/2egtTMqncK
靖国神社奉納大相撲が開催され、横綱照ノ富士が化粧まわしと綱を締めた長男を伴って横綱土俵入りを披露。「子供がまわしを着けている姿はかわいいから」「記念になれば」と“パパの顔”で話した。 pic.twitter.com/JVmRVFsvib
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 15, 2024
照ノ富士が引退会見での2歳になった照務甚くん。やっぱり大きいですね。
<照ノ富士引退>
ケガによる長期離脱の後、復帰戦となった平成31年三月場所初日の一番。
序二段でのあの一番が、相撲人生で一番緊張してソワソワしたと振り返りました。今後は年寄 照ノ富士として後進の指導にあたります。
「自分に嘘をつかない力士、自分に負けない力士を育てたい。… pic.twitter.com/pIa87oltRf— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) January 17, 2025
2025年4月10日のぐるナイでの照務甚君は2歳半で23kgだそうです。あまりに大きくて出演者も驚いてました。照務甚君は元気いっぱいで一緒に遊ぶのは30分が限界だそう(笑)稽古より疲れるそうです。
照ノ富士親方の子供(息子)の名前の由来は?
照ノ富士親方の子供「照務甚(てむじん)」君の名前の由来はモンゴル帝国の初代皇帝、チンギス・ハンからだと思います。
「照務甚」というお名前を聞いて、「あれ?どこかで聞いたことがあるような…」と感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか?ピンと来た方は、かなりの歴史通かもしれません!
実はこの「テムジン」という響き、遥か昔、アジア大陸を駆け抜けた英雄の名前と深く関わっているようなんです。
そう、その人物とは、モンゴル帝国の初代皇帝、チンギス・ハン!
12世紀後半、モンゴル部族の英雄として頭角を現し、周辺の部族を次々と統一。強大なモンゴル帝国を築き上げた、まさに歴史上のスーパースターです。
このチンギス・ハン、実は生まれた時の名前が「テムジン」と言いました。
幼くして父を亡くし、苦難の時代を過ごしながらも、持ち前の勇気と知略で数々の困難を乗り越え、ついには1206年、モンゴルの最高議決機関クリルタイでリーダーに選出され、「チンギス・ハン」という称号を得たのです。
照ノ富士親方が、お子さんに「照務甚(てむじん)」というお名前を付けられたのは、この偉大な英雄「テムジン」にあやかってのことではないでしょうか。
力強く、困難に立ち向かい、多くの人々を率いるリーダーシップ。そして、何よりもその名が持つ雄大な響き。
わが子にも、テムジンのように強く、たくましく育ってほしい。そんな親心を感じずにはいられません。
もちろん、これはあくまで私の推測に過ぎませんが、「テムジン」という歴史的な名前から、お子さんの未来への大きな期待が込められているように感じます。
照ノ富士親方の奥さん(妻・嫁)は?国籍・出身は?整形なの?
照ノ富士親方の奥さん(妻)はモンゴル出身のツェグメド・ドルジハンドさんです。
照ノ富士親方の3歳年下で30歳です。(2025年4月現在)
とても美人な方です。芸能人ではなく一般の方だと思うとびっくりするぐらいですよね!
「整形なの?」という検索ワードが出てきますが、整形した事実はわかりません。
あくまで私の意見ですが、アジア系の独特なメイクをしているだけで、整形はしてないような気がします。
きょうは #照ノ富士 と妻のツェグメド・ドルジハンドさんの結婚披露宴。
照ノ富士は「コロナの時期で披露宴をできなかった。いま、この日を迎えることができて本当にうれしく思います。いい思い出にさせてあげたいなと思います」
写真は代表撮影です。 pic.twitter.com/oCJlKAL7Vn— 朝日新聞 大相撲担当 (@asahi_osumo) June 11, 2023
2021年8月に、照ノ富士親方は、日本国籍取得がしてますが、日本人とモンゴル人が結婚しても、日本人は日本国籍のまま、モンゴル人はモンゴル国籍のままです。なので、奥さんのドルジハンドさんはモンゴル国籍のままと思われます。
照ノ富士親方の奥さんとの馴れ初めは?
モンゴルから日本へ、運命の出会い(馴れ初め)
ドルジハンドさんはモンゴル出身で、1994年に日本へ留学に来られたそうです。共通の知人の紹介を通じて照ノ富士親方と出会い、交際に発展されたとのこと。実は、ドルジハンドさんはモンゴル出身の先輩力士、旭天鵬のいとこで、旭天鵬が現役時代から大島部屋にホームステイし、東京の大学に通っていたそうです。もしかして、そこのつながりで出会ったのかななんて考えてしまいます。
照ノ富士親方は、ドルジハンドさんの第一印象を「美しい女性だなと」振り返っています。素敵な出会いだったんですね!
お二人の思い出の場所は、なんと隅田川だそうですよ。初めてのデートも隅田川だったそうで、「たまにその初めてのころを思い出すためにそこに行きますね」と照ノ富士親方が語っています。ロマンチックですね~!写真誌にもデートをしているところ、撮られてしまいました。
プロポーズの言葉はシンプルだけど力強い
2018年2月15日に婚姻届を提出されたお二人。照ノ富士親方からのプロポーズの言葉は「2人で幸せな家庭を築きたいので、自分が幸せにする努力をします」。飾らない言葉の中に、奥様を大切に思う気持ちが溢れていますね。
苦難を乗り越え、共に歩む
膝の怪我で一時序二段まで陥落しながらも、見事横綱まで返り咲いた照ノ富士親方。その道のりは決して平坦ではなかったはずです。
月給取りの「関取」ではなくなり、身の回りの世話をする付け人もいなくなり。支度部屋では番付上位が陣取る場所から離れ、入り口近くの隅っこに座り、ひざを固めたテーピングや黒回しを外し、自分で片づけたそう。関取衆が来る前に会場を去り、大好きな酒を断ち、医師の助言を踏まえた妻の料理を食べ、再起を誓っていたそうです。
ちなみに、照ノ富士親方の好きな奥さんの手料理は「ボーズ」だそう。「ボーズ」とは、モンゴル風蒸し餃子で水でこねた小麦粉の皮で羊肉のひき肉を餡として包んで蒸した料理。
そんな苦しい時期を一番近くで支え、復活のきっかけになったのは、やはり奥様の存在だったと照ノ富士親方は感謝の言葉を述べています。言葉に重みがありますね。序二段まで陥落しながらも、大関復帰、横綱に昇格したのは歴史に残るぐらいすごいことです。夫の苦しい姿を逃げずに近くで支えてたなんて、同じ女性として尊敬してしまいます。
待望の披露宴、そして新たな家族
2021年2月には、お二人が挙式された富岡八幡宮は、なんと照ノ富士関の師匠である伊勢ヶ浜親方も結婚式を挙げられた場所だそうです。師弟の絆を感じますね。
コロナ禍で延期となっていた結婚披露宴が、2023年の4月11日に都内のホテルで盛大に開かれ、約800人もの人々が祝福に駆けつけました。お互い有名人である高安関と杜このみさんの披露宴でも約720人の出席者といわれてます。いかに照ノ富士親方が人望があり、沢山の方々に祝福されたかわかりますね。
照ノ富士親方は「コロナの時期で、こういう披露宴をできなかった。この日を迎えることができて本当にうれしく思う」と笑顔で語られていました。
錦富士、高安の挙式、そして今日の照ノ富士の披露宴。角界はおめでたいこと続き💕
それにしても氷のウェディングケーキすごい!
トッパーが軍配だ!https://t.co/O4OcCPskee— 橋本理恵🐈📻~♬ (@riehas) June 11, 2023
また、2023年7月には、母国モンゴルでも結婚式が行われたようです。後援会で発表しています。
こちらも豪華ですね。↓
昨日、モンゴルにて結婚式を執り行いました。
私と妻の母国で結婚式を挙げることができ
たくさんの友人にお祝いの言葉をいただきました。私達のためにお時間を作っていただいた皆様、
本当にありがとうございました。 pic.twitter.com/hEZDl1MtMd— 照ノ富士後援会【公式】 (@team_terunofuji) July 27, 2023
照ノ富士親方の家族のまとめ
照ノ富士親方の子供について
人数: 1人(長男)
名前: 照務甚(てむじん)くん
生年月日: 2022年11月生まれ
初お披露目: 2024年春巡業の靖国神社奉納大相撲で、照ノ富士親方に抱っこされて土俵入り。
体格: 1歳4ヶ月の時点で体重約17キロ(5歳児の平均並みのビッグサイズ)。
照務甚(てむじん)くんの名前の由来は、モンゴル帝国の初代皇帝チンギス・ハンの幼名は「テムジン」であった。そこから由来していると思われる。
照ノ富士親方の奥さん
(妻)は名前: ツェグメド・ドルジハンドさん(モンゴル出身)
年齢: 30歳(2025年4月現在、照ノ富士親方の3歳年下)
結婚:
2018年2月15日に婚姻届を提出。
結婚披露宴:
コロナ禍で延期となっていた披露宴が2023年6月11日に都内のホテルで盛大に開催(約800人が祝福)。
2023年7月には母国モンゴルでも結婚式を挙行。
整形をしている事実はわからない。
今回は、大相撲の横綱として数々の偉業を成し遂げられた照ノ富士親方のお子さんの照務甚(てむじん)くん、奥さんのツェグメド・ドルジハンドさんについてご紹介しました。怪我を乗り越え、横綱として土俵に立ち続けた照ノ富士親方。引退されましたが、今後は年寄として後進の指導にあたられます。奥様の支え、そして愛息である照務甚くんの存在が、今後の親方としての活動の大きな励みになることは間違いありませんね。
合わせてどうぞ。照ノ富士の現役時代の年収は?
