PR

大相撲トーナメント2025の結果は?優勝力士は?(十両・幕内)賞金いくら?放送は?変更事項とは?

大相撲のあれこれ
スポンサーリンク

こんにちは。りんご桜です。

2025年2月9日(日)に両国国技館で行われた大相撲トーナメントに行ってきました。
大相撲トーナメントは、毎年2月に行われる大相撲のイベントです。
幕内力士によるトーナメント戦で、優勝を争います。
普段の本場所とは違い、トーナメント戦ならではの緊張感や熱気があり、とても盛り上がります。
私も初めて大相撲トーナメントに行ったのですが、その迫力に圧倒されました。
今回は、大相撲トーナメントの大相撲トーナメント2025の結果は?優勝力士は?賞金について、変更事項などをお伝えしたいと思います。

 

スポンサーリンク

大相撲トーナメント2025の幕内の結果は?優勝力士は?

高安、日本大相撲トーナメントで3度めの幕内優勝!ベテラン健在ぶりを示しました!

決勝では、関脇の若元春をとくいの寄り切りで破り、詰めかけた観客の大声援に応えました。

高安のコメント

yahooニュースのインタビューで高安は、「会場にたくさんご来場いただいたので、一生懸命やりました。満員御礼で、本場所みたいな雰囲気。緊張感がありました」と、会場の熱気に感謝の言葉を述べました。また、妻である杜このみさんら家族が見守る中、日頃の練習の成果を発揮し、見事に優勝!「いいところを見せたいと思っていた」と語り、家族の前で最高のパフォーマンスを見せることができたようです。
「横綱に勝てたのはうれしい。時の人ですから」と、対戦した横綱を称える場面も。

35歳、まだまだ元気!

2月28日に35歳となる高安は、「あっという間。玉鷲関(40歳)を目指して頑張ります(笑い)。まだまだ力の限り、頑張りたい」と、ベテラン健在ぶりをアピールしました。

高安の今回の優勝は、ベテラン力士の意地と実力を見せつけたものとなりました。今後の活躍にも期待が高まりますね!

幕内トーナメント4回戦
高   安 寄り倒し 豊 昇 龍
阿   炎 引き落とし 一 山 本
琴   桜 寄り切り 宇   良
若 元 春 押し出し 玉   鷲

▽準決勝
高   安 突き落とし 阿   炎
若 元 春 押し出し 琴   桜

▽優勝決定戦
高   安 寄り切り 若 元 春
※高安は5年ぶり3度目の優勝

引用:スポニチアネックス

 

大相撲トーナメント2025の十両の結果は?優勝力士は?

竜電が十両トーナメントで優勝しました!

きっとこの優勝が3月場所での再入幕に向けて弾みをつけたのでわないでしょうか。
竜電は、東白龍、白鷹山、紫雷といった強豪力士たちを次々と撃破。決勝では大翔鵬と英乃海を破り、見事に優勝を手にしました。

竜電のコメントは?

yahooニュースによりますと、優勝した竜電は、
「初めてなんでうれしいです。勝てて良かった」と喜びを語りました。
また、「何番も取るので、本番に近い稽古。しっかりやれて良かった」と、
トーナメントを通して実戦に近い稽古ができたことが、優勝につながったと分析しました。

春場所での再入幕に向けて

初場所では2年半ぶりに十両に番付を落としたものの、11勝を挙げて春場所での再入幕を確実としている竜電。今回の優勝を弾みに、「春場所につなげられたらいいですね。自分の粘っこい相撲を取って勝てるよう、しっかり稽古したい」と、さらなる活躍を誓いました。

竜電の十両トーナメント優勝は、春場所での再入幕に向けて大きな弾みとなると思います。持ち前の粘り強い相撲で、再び幕内上位を目指してほしいです。

 

大相撲トーナメント2025の賞金はいくら?

十両トーナメントと幕内トーナメントが実施されます。賞金総額は1132万円と言われてますが、内訳が気になりますね。

賞金内訳

幕内トーナメント
順位・内容 賞金額
優勝 250万円
準優勝 75万円
決勝戦勝者 10万円
準決勝勝者 10万円
4回戦勝者 10万円
3回戦勝者 10万円
2回戦勝者 10万円
1回戦勝者 10万円
出場手当(1・2回戦敗者) 5万円
敢闘賞 20万円

十両トーナメント

順位・内容 賞金額
優勝 50万円
準優勝 20万円
3回戦勝者 5万円
2回戦勝者 5万円
前哨戦・1回戦勝者 5万円
出場手当(前哨戦・1回戦敗者) 2万円

幕内トーナメントの賞金は、優勝賞金だけでなく、各試合の勝利者にも賞金が支払われる仕組みになっており、出場手当なども設けられていますね。十両トーナメントも同様に、優勝賞金や各試合の勝利者への賞金、出場手当などが用意されています。

これらの賞金は、力士たちのモチベーションを高め、より熱い戦いを繰り広げるためかもしれないですね。

大相撲トーナメント2025の放送は?変更事項は?

放送はいつやる?

テレビ中継が取りやめになり放送もされません、花道でのタレントやアナウンサーによるインタビューも行われませんでした。

2025年大相撲トーナメントは、連日のフジテレビの問題により、例年と大きく異なる形で開催されました。

主な変更点

・OB戦の中止: 恒例の若手親方らによるOB戦は行われず、代わりに横綱・豊昇龍の綱締め実演が行われました。
・ラジオ放送の中止: 文化放送も行われませんでした。
・ テレビ中継の変更: テレビ中継がなくなり、花道でのタレントやアナウンサーによるインタビューも行われませんでした。
・賞金の変更: 賞金はほぼ据え置きでしたが、取っ払い(賞金手渡し)が廃止され、振り込みに変更されました。
・ パンフレットの変更: パンフレットから協賛企業の広告がなくなり、フジテレビのロゴ、主催の表記などが消えました。
・呼び出しの着物の変更: 呼び出しの着物に入っていた企業名が消えました。
・懸賞幕の変更: これまでフジテレビ、サンケイ新聞、文化放送などが提供していた懸賞幕もなくなりました。
その他
協賛も3社が全て辞退し、大会パンフレットなどからはフジテレビのロゴや文字が外されました。興行は一部内容が変更され、“フジテレビ色”が消される形で行われました。一方で、三段目の美浜海が相撲甚句でフジテレビの化粧まわしをつけて土俵に上がる場面もありました。

花道でのタレントやアナウンサーによるインタビューもなく、静かで落ち着いた雰囲気でした。私自身は初めての観戦だったため、従来の形式を知らないので、今回の変更点も特に気にならず、問題なく楽しむことができました。しかし、長年大相撲トーナメントを観戦してきた人にとっては、違和感を感じたかもしれません。

まとめ

幕内トーナメント
優勝: 高安
決勝: 高安 vs 若元春

十両トーナメント
優勝: 竜電
決勝: 竜電 vs 大翔鵬、英乃海

賞金
総額: 1132万円
<内訳>
幕内: 優勝250万円、準優勝75万円など
十両: 優勝50万円、準優勝20万円など

変更事項
OB戦中止: 横綱の綱締め実演に変更
放送中止: テレビ、ラジオ
賞金: 手渡し廃止、振り込みに変更
パンフレット: 広告、ロゴ、主催表記削除
呼び出し: 着物の企業名削除
懸賞幕: 全て廃止

いかがだったでしょうか。
2025年の大相撲トーナメントは、フジテレビ関連の問題により大幅な変更を余儀なくされました。初めて観戦した私にとっては、従来の形式との違いは分かりませんでしたが、長年観戦している人にとっては寂しいと感じたかもしれません。

しかし、トーナメント自体は熱戦が繰り広げられ、高安、竜電という実力者が優勝しました。特に高安はベテラン健在ぶりを示し、竜電は再入幕に向けて弾みをつけました。
来年以降、どのような形で開催されるかは未定ですが、今回の経験を踏まえ、より魅力的な大会になることを期待します。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました